RPAエンジニアの雑記

RPA(Blue Prism)について色々記載してます。

(BluePrism)ポケモン図鑑を作る ~Part18 まとめ&お披露目編~

はい、おむおむです。

ついに、長かったポケモン図鑑シリーズも
今回で!終わりです!
f:id:newgraduate19:20200719003403p:plain

コンポーネントの再確認

今回の登場人物は以下の通り。
Blue Prism
AWS(EC2、RDS)
・GAS
・Slack

概要は以下の記事にて。
newgraduate19-rpa.hatenablog.com

Blue Prismについて

Blue Prismでは、
APIとして公開されたプロセスで、
Poke APIをコールして
入力パラメータとして指定されたポケモンの情報を取得し、
Slackに返すという処理を行っています。

公開されたAPIが、SOAPというのが曲者でしたね。

各詳細は以下の記事をご参照くだしあ↓
newgraduate19-rpa.hatenablog.com
newgraduate19-rpa.hatenablog.com
newgraduate19-rpa.hatenablog.com
newgraduate19-rpa.hatenablog.com
newgraduate19-rpa.hatenablog.com
newgraduate19-rpa.hatenablog.com
newgraduate19-rpa.hatenablog.com
newgraduate19-rpa.hatenablog.com
newgraduate19-rpa.hatenablog.com

AWS

AWSでは、
Blue Prismの実行環境を作成しました。
AWSは機能が多いのでなかなかとっつきにくいですが、
ネットワークやインフラの基礎知識がある程度つくと
「ああ、あれをAWS内ではこんな言い方するのね」
とつながってくる部分も多いのではないでしょうか。

詳細は2記事だけですが、こちら↓
newgraduate19-rpa.hatenablog.com
newgraduate19-rpa.hatenablog.com

GAS

GASでは、
Slackから受信したメッセージ内から
ポケモンの名前を抽出
して、
それを入力パラメータとして
公開されたプロセスをキックするという仕事をさせています。

割とお手軽にWebサービス的なものを作れる、
いやあ便利ですねぇ。

Slack

Slackでは、
Botにメンションしてポケモンの名前を入力することで、
プロセス起動のトリガーになるという役割を果たしています。

SlackとGASは一緒になっている記事が多いので
以下にまとめます↓
newgraduate19-rpa.hatenablog.com
newgraduate19-rpa.hatenablog.com
newgraduate19-rpa.hatenablog.com
newgraduate19-rpa.hatenablog.com
newgraduate19-rpa.hatenablog.com

動かしてみよう

実際に動かしてみたのがこちら↓
相変わらず小さい画像でごめんなさい。。。
f:id:newgraduate19:20200729210415g:plain

いやったぜぇぇぇ!

f:id:newgraduate19:20200729210903p:plain

まぁちょっとばかり処理は遅いけど、
無事!安定的に動くようになりました!

まとめ

・非常に!非常に!疲れた!
・今後はBlue Prismに関するTips多めで行くぜ!
・といいつつ、またGASからAPIを叩くスクリプトを書いてるなう☆

ご愛読いただきありがとうございました!
おむおむ先生の次回作にご期待ください!
f:id:newgraduate19:20200729211312p:plain